2011年6月8日水曜日

システムが問題じゃないんです!

勝ちきれないのは、それが日本の実力だからです。

ザッケローニ監督が目指しているのは、
チーム全体が連動したプレーをすることです。


サッカーは試合が始まれば、ボールの動きとともに、
選手の位置も変わります。

その流動的な流れの中で、攻めるにしても守るにしても
選手が楽になるような約束事こそシステムなのです。

楽な試合運びができれば、
自分達は疲れず、逆に相手は疲労するのです。

昨年のW杯もベスト16止まりでした。
4−2−3−1にこだわっていれば、先は見えません。

4−2−3−1は、
特に攻撃時に1トップの選手への負担が大きいシステムです。

選手がケガ等で出場できないときなどを考えると、
特定の選手に負担のかかるシステムでは機能しなくなってしまいます。


システムという考え方から、
イマジネーションを共有することで、
全ての選手が頭で考えるよりも、
感覚的にナチュラルに反応すること
が求められているのです。

今はまだ慣れていないだけで、
いつの間にか選手自身が驚くほどの
チームパフォーマンスが出せるようになるはずです。


わずか1・2戦戦っただけで、異常なまでにシステム変更に
反応するメディアの人達は、
結局自分の利益(人の目を引く内容)しか頭に無いから、
視点のズレた記事しか書けないのでしょうね。

リザルトで負け無しのザッケローニ監督よりも、
いつもよりパフォーマンスの低かった選手に対し、
メディアがハッパをかけるような記事になれば良いと思うのは
僕だけでしょうか?

どの記事を見ても選手個人の出来を評価するポイントを付けているものは
見当たりません。
(まぁ、評価できる目が無いからでしょうね)